BNLS・脂肪溶解注射を鼻に打つなら何本?効果的な本数・量は何cc?

鼻にBNLS注射を打ちたいけれど、何ccが効果的なの?何本打てば効果があるの?と思っている人も多いと思います。
本数は金額に直結するので、効果的に安く仕上げたいですよね。
BNLS注射を打つ際に、医師に何cc打ちますか?何本の注射が希望ですか?と言われて戸惑った、という方もいたります。
今回は鼻にBNLSneoを打つ場合の効果的な本数、量について調べていきたいと思います!
目次
鼻先にBNLSneoを打つ場合の効果的な本数は?
鼻先にBNLSneo注射を打つ場合、効果的な量は1回の注射で1~2ccと言われています。
鼻先に脂肪溶解注射を打った人の中には、1回で効果があった、という人もいるようですが、基本的には3回~6回ほどの注射で効果が目に見えてきます。
鼻先は特に、だんご鼻などの鼻先が大きい、子供っぽい鼻が嫌、という悩みがある人に向いています。
ただし、脂肪によって鼻が大きく見える場合にのみBNLSは有効です。
軟骨などによって鼻が大きい場合は、BNLSを打っても効果がありません。
また、鼻の下が長いから鼻下に打つというのも意味がありませんよ。
小鼻にBNLSneoを打つ場合の効果的な本数は?
小鼻にBNLSneoを打つ場合、1回の注射で片側0.5cc~1.5ccの量が適量と言われています。
両側に打つ場合は1cc~3ccということになりますね。
小鼻はわし鼻や、笑うと鼻が広がって見える、などという人に向いています。
脂肪溶解注射を打つと、こじんまりした鼻になり、化粧映えする顔になる人もいます。
鼻筋にBNLSneoを打つ場合の効果的な本数は?
鼻筋にBNLSneo注射を打つ場合は、1回の注射でおよそ1~3ccくらいの量が適量です。
ただし、どの程度の長さまですっきりさせたいのか、ということでも本数は変わってきます。
鼻筋をスッキリさせたいといっても、脂肪溶解注射で鼻筋を高くする、ということはできません。
先ほどもお伝えしたように、メソセラピーはあくまでも脂肪を溶解する注射ですので、軟骨に働きかけることはできないのです。
ではなぜ脂肪溶解注射で鼻がスッキリするかというと、鼻筋周辺の脂肪を溶解することで、ご自身の本来の鼻筋が浮き出てきて、スッキリ見えるということなのですね。
なお、BNLSを鼻に打つ際おすすめする量についてはこちらでもご紹介していますので、興味がある方はご覧ください。
⇒BNLS(脂肪溶解注射)を鼻に打つ回数|何回がおすすめ?
効果的な本数に男女差はある?
BNLSなどの脂肪溶解注射の効果的な量や本数は男性、女性関係ありません。
もちろん、年齢で違う、ということもありません。
男女差、年齢差というよりは、どの程度まで鼻を小さくしたいか、どの範囲までが希望なのか?によって変わってきます。
また、人によって脂肪溶解注射の効果の差があり、効果が目に見えやすい人と、効果がなかなか見えない、という人に分かれます。
これは、代謝量によって差があると考えられています。
脂肪溶解注射によって溶解された脂肪は、リンパや血液を通して体外に排出されます。
つまり代謝が良く、血液の流れが良い人は、その分脂肪がしっかり体外に排出されやすいのですね。
この溶解された脂肪、リンパや血液に流れずにその場にとどまった場合、なんと再度脂肪としてその場にとどまることになります。
これじゃあ、脂肪溶解注射を打った意味がないですよね。
つまり、代謝が悪い人は、BNLS注射の効果が見えにくいのです。
「何回BNLSneoを打っても効果が出なかった」という人は、代謝が悪い可能性もあるのですね。
確かに、代謝が悪く脂肪が体外に排出されずにその場にとどまっているのであれば、脂肪溶解注射の効果は目に見えないですね(笑)
代謝が悪い人は脂肪溶解注射を打たない方がいいの?
じゃあ、代謝が悪い人は脂肪溶解注射を打たない方がいいの?と思うかもしれませんが、代謝が悪くても、代謝を上げる努力をすれば問題ありません。
代謝を良くする活動としては、有酸素運動、無酸素運動で筋肉を付ける、サウナに行く、エステなどで代謝を良くするマシンを利用する、マッサージなどがあります。
有酸素運動について
有酸素運動はマラソンやウォーキング。血液の流れが良くなりお肉も燃焼してくれます!
とは言え、突然マラソンやウォーキングを始めるのは億劫な人もいると思います。
そういった場合は、買い物に行くときに車を使わずに歩いて言ってみる、通勤方法を電車から自転車に変えてみる、といった変化だけでも代謝量は全然違いますよ。
筋トレについて
筋トレはもちろん筋肉量を増やす方法です。
代謝と筋肉は深いつながりがあるのはご存知だと思います。
筋肉は熱を生み出し、ポンプの役割をして血流を良くしてくれます。
筋肉を増やすのは代謝量を増やすことに比例するので、ぜひ、簡単な筋トレを初めて見てはいかがでしょうか!
筋肉を付けておくことは、脂肪溶解注射を打っている期間以外にも、ずっと代謝が良くなるので体質改善になりますよ!
サウナやエステを利用する
サウナやエステを利用するのも手です。
脂肪溶解注射を打っている期間だけ代謝を良くしたい、運動はしたくない、という場合は、サウナやエステを利用しましょう。
サウナに入っているときに、BNLSを打った場所をマッサージするとより脂肪溶解注射の効果を発揮しやすいでしょう。
エステを利用する場合は、超音波を利用したマシンを利用すると代謝が良くなります。
例えば、キャビテーションやハイフ、ラジオ波と言ったマシンがおすすめです。
また、EMSというマシンは筋肉を鍛えてくれるマシンなので、EMSも代謝アップが期待できます。
マッサージは必ずすること!
BNLSneoを打ったらマッサージは必ず行いましょう!
マッサージには代謝を上げる効果もありますし、溶解された脂肪をリンパ、血管に流してくれる役割があります。
クリニックからも積極的にマッサージするように言われることが多いです。
1回の量を多くした方が効果が出るの?
メソセラピーは、1回の量を多くした方がより効果が出るという研究結果があります。
ただし、1回の量を多くしすぎることによって、自分の希望していた脂肪量よりも多く脂肪が溶解されてしまい、貧相な顔になった、鼻の穴が目立つようになってしまった、ということにもなりかねません。
鼻に1回で3ccの量を入れた人で、注射を刺した穴から薬剤が漏れてきた、なんて人もいるんです。
薬剤が漏れてきたのではせっかく多く薬剤を注入した意味がありません。
量が多い方が効果が出やすいとは言われていますが、医師の「適量」の量に従うようにした方が無難です。
多く打ちすぎるとどうなるの?副作用はある?
メソセラピーは打てば打つだけ、量を多く注入した方が、効果が目に見えやすくなります。
多い人で20回顔にBNLSを打った、という人もいます。
しかし、メソセラピーのデメリットとして、溶解された脂肪を元に戻すことができない、という事実があります。
これはメリットでもありデメリットでもあるのですが、脂肪が元に戻らないということは、リバウンドしないということです。
なぜなら脂肪細胞は幼少期に増え、大人になってから増えることはないためです。
肝心のデメリットとしての説明ですが、例えば、量を多く打って、思った以上に脂肪が溶解されてしまった場合、先ほどもお伝えしましたが元に戻すことができません。
また、年齢を重ねると、顔の脂肪がだんだん少なくなる人も多く、脂肪溶解注射を打った上に、更に脂肪が減ってしまった、という場合も、もとに戻すことができないのです。
脂肪溶解注射を打つ場合は、将来のことも見据えて打つようにしましょう。
メソセラピーの副作用について
「脂肪溶解注射を多く打ちすぎる」ことによる副作用は、現時点では特に認められていません。
ただし、「脂肪溶解注射を打つ」ことによるには副作用はあります。
副作用の例としては、腫れや痛み、内出血などが主な副作用です。
ただし、BNLSneoの場合、こういった腫れや痛みは3日~1週間で治まることが多く、そこまで気にする必要はありません。
なにも副作用がなかった、という人もいます。
ひどい副作用の例としては、頭痛や発熱、じんましん、アナフィラキシーショックなどがあります。
脂肪溶解注射を打つ前は、基本的にどのクリニックもパッチテストを実施するので、こういった症状が出ることは稀ではありますが、もしこういった反応が出た場合はすぐにクリニックに連絡しましょう。
なお、BNLSを鼻に打つ際生じる可能性がある副作用についてはこちらでもご紹介していますので、興味がある方はご覧ください。
⇒BNLS(脂肪溶解注射)を鼻に打ったときの失敗例・危険性など
内出血しにくい方法がある?!
BNLSneo注射を打つ場合、内出血は見た目にも影響するのでできるだけ避けたいですよね。
内出血は注射の針で極力避けることができるのです。
それは、「鈍針」の注射を選択すること。
鈍針とは、注射器の先が丸くなっていて、血管を傷つけにくい針になっています。
脂肪溶解注射を打つときは、実は針を脂肪の中で何度か動かしながら注入するクリニックもあります。
これは、鼻の脂肪に均一に原液をいきわたらせるようにするためです。
その際、鋭利な針を使用していると血管を傷つけ、内出血、腫れ、痛みの原因になります。
一方、先端が丸い注射針を利用すると、内出血、腫れの避けられる可能性が高まる他に、痛みも防ぐこともできます。
基本的にどのクリニックも鈍針を利用しているかと思いますが、気になる方はクリニックに確認してみましょう。
鼻にBNLS注射を打った人の体験談
鼻にBNLS注射を打った人の体験談を集めてみました!
他の人は何本くらい打っているのか、参考にしてみてくださいね。
- 他の人のレビューを見て、まずは鼻先に1cc(1本)打ってみました。1回では効果が出ないと聞いていましたが、私は1回でもちょっとだけ痩せたような?感じがします。
- 鼻先に1回で3cc打ちましたが、1回で効果があまり見られなかったので、2回目を打つのはやめました。
- 1回の注射で多く量を注入した方が効果が出ると聞いて、BNLSneoを鼻先に6cc打ちました。原液が漏れていて、大丈夫か心配になりました。
- 小鼻に両方合わせてBNLSneoを合計8cc入れました。自分にしかわからない程度だと思いますが、小鼻が小さくなり個人的にはかなり満足しています。
- 初めてクリニックに行ったときに、その場で回数を決めるように言われて戸惑いました。結局まとめて契約すると安かったので、BNLSneo10㏄の契約をしました。でも、鼻に10ccは多かったと後悔しています。
- だんご鼻が気になっていて、何本打てばいいかわかりませんでしたが、医師に相談して1回1ccを3回打つ契約をしました。もう少し回数を増やそうか悩んでいます。
- 小鼻に各6回BNLSneoを打ちました。鼻が小さくなって満足しています!
- ある程度クリニックのHPのレポで回数は把握していましたが、私の場合はもう少し量を多くした方がいいかもしれないというカウンセリングだったので、鼻と小鼻にBNLSneo合計16ccの契約をしました。
いかがでしょうか、注射の回数は人それぞれ違うことが分かると思います。
カウンセリングはいくつかのクリニックに行くこと!
BNLSneoを鼻に打つ場合、はじめはいくつかのクリニックに行ってカウンセリングするようにしてください。
いくつかのクリニックに行ってカウンセリングすることで、自分に何本注射が必要か、量を知ることができます。
その際、十分なカウンセリングをせずに、自分で本数を決めさせるような医師とは契約しないようにしましょう!
脂肪溶解注射を打った人の口コミやレビューの感想の中には、「クリニックに行ったらいきなり何本か決めさせられて戸惑った」というクリニックの評価を見かけることがたまにあります。
BNLSneoを打つ場合、何本注射を打つかは料金とも直結しますし、どういった鼻になるか決めるといっても過言ではありません。
しっかりカウンセリングしてくれて、適切な量を助言してくれる医師を選びましょう!
また、クリニックの中には、原液を薄めているクリニックもあるようです。
その場合、もちろん効果は通常よりも出にくくなります。
可能であれば、BNLSneoを打った人のビフォア、アフターの写真を見せてもらい、どのくらいの量、何本の注射でこうなったか聞くようにしてみてください。
まとめ
メソセラピーは何本注射を打つかで悩む人がとても多いです。
しかし、はじめに何回注射を打つか決めるよりも、1回1回の注射の効果を見ながら決めることで、悩むこともなくなりますし、失敗するリスクを下げることができます。
まとめて本数を契約したほうが安くなるというのもわかりますが、その契約した本数に至るまでに効果が十分発揮された、なんてこともあります。
しっかりクリニックでカウンセリングをして自分の適量で契約すると、満足できる効果が得られるでしょう!
もちろん、クリニックは評判のいいクリニックを選択し、HPなどでチェックできるのであれば、BNLSのページでレポートをチェックしてみるのもいいでしょう。