BNLS(脂肪溶解注射)を鼻に打つときは痛い?痛み・麻酔について

団子鼻がコンプレックスだからBNLS(脂肪溶解注射)を打ちたいけれど、実際の評判やどれくらい痛いのか、痛みが心配で踏み切れない…。という方も多いと思います。
初めて施術してもらうなら、なおさらどれくらい痛いのか、痛みが強いのか心配になりますよね。
一般的に鼻へのBNLS(脂肪溶解注射)は、他の部位と比べて痛みが強いと言われていますが、どれくらいの痛いのか気になる方も少なくないと思います。
そこで今回は、鼻にBNLS(脂肪溶解注射)を注入した場合、どれくらい痛いのか、痛みは強いのかについて症例とともにご紹介していきたいと思います。
私も団子鼻がコンプレックスでBNLS(脂肪溶解注射)を打った経験がありますので、痛みや痛いと思った瞬間などもお話ししていきますね。
ぜひ、最後までご覧になってください。
目次
BNLS(脂肪溶解注射)とは?
まず、最初にBNLS(脂肪溶解注射)がどういうものかについてお話していきます。
メソセラピーの一つである脂肪溶解注射は、部分痩せに特化した手技のことを指して言います。
また、BNLSとは脂肪溶解注射で使用される薬剤の一つなんですよ。
メソセラピーという言葉はあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、皮下に薬液を注入する治療法の総称で脂肪溶解注射以外ですと、ニキビ治療や妊娠線治療、しわやたるみの治療も含まれます。
美容整形手術とは違い、注射による施術ですので、身体にメスを入れることはありません。
ですから、BNLS(脂肪溶解注射)は美容整形手術と比べて痛みが少ない施術だと言えます。
しかし、鼻への注射は痛いという印象がありますが、それは本当なのでしょうか?
実際に施術をしてもらった感想ですが、正直に言うと痛みは強かったです。
施術前は痛いだろうと覚悟を決めていたので、我慢できないほどの強さではありませんでしたが、頬にBNLS(脂肪溶解注射)を打ったときよりも痛みのレベルは上ですね。
私の場合は痛みが強いと覚悟していたという点、痛みに弱い体質ではないという点から、麻酔は無しにしてもらったので余計に痛いと感じたのかもしれません。
痛みに弱く、鼻にBNLS(脂肪溶解注射)を打つときが心配という方は、麻酔をするという方法もありますので、痛いのが我慢できないと思われる方は医師に相談してくださいね。
それでは、どんな麻酔の種類があるのかご説明していきたいと思います。
BNLS(脂肪溶解注射)の打つ際に用いられる麻酔の種類
麻酔クリーム
肌の表面に塗布することで、麻酔のような効果が期待できるクリームのことです。
麻酔クリームそのものには、美容効果や美肌効果はありませんが、皮膚表面に対して行われる施術の痛みを軽減する働きがあります。
痛みだけでなく、かゆみも感じさせないんですよ。
BNLS(脂肪溶解注射)のように、皮膚の深い部分に行う施術では、麻酔クリームが使用されることが多く、痛みを感じさせません。
肌の表面から肌の奥まで効果が得られるものもありますが、多くのものは肌表面の痛みを感じさせないものです。
ですから、手術などに用いることはできません。
麻酔シール
局所麻酔作用のある麻酔シールは、皮膚に注射針を刺すときの痛みを和らげます。
シール部分に局所麻酔薬が塗布されており、皮膚の表面に麻酔の効果が得られるものが、麻酔シールです。
全身への影響もありませんので、美容整形の分野でも使用されることが多いんですよ。
他には、皮膚科で水いぼを取るときの痛みを和らげるために用いられています。
使い方は注入部位に合わせてシールを四角く切り、施術を行う2時間~3時間前に貼り付けてください。
汗をかいてしまうと、麻酔効果が薄れてしまいますので、施術前は静かに過ごしてくださいね。
はがれないように紙テープを貼ると、より良いでしょう。
笑気麻酔(笑気ガス)
笑気麻酔(笑気ガス)は亜酸素窒素という吸入麻酔薬の一種です。
弱い鎮静作用と睡眠作用、鎮痛作用があります。
笑気麻酔(笑気ガス)は、単独で全身麻酔を行うことはできませんが、吸入すると速やかに効果を発揮するという特徴があります。
また、中止すれば、すぐに排泄されますので、呼吸器や循環器にも影響を与えることがありません。
多くの薬剤は肝臓で分解されますが、笑気麻酔(笑気ガス)は体内で分解されないため、肝臓に負担がかかることはありません。
どの麻酔を使うのがいいの?
BNLS(脂肪溶解注射)を鼻に打つ際の痛みを軽減するために、どの種類の麻酔が良いかは医師の判断に従ってください。
痛いことに対して不安を感じているということも伝えれば、適した麻酔で施術してもらえますよ。
麻酔以外で痛みを和らげる方法
麻酔をしなければいけないほど痛いとは思わないけれど、痛みに対して何か処置してほしいという方もいらっしゃいます。
BNLS(脂肪溶解注射)を鼻に打つ場合、麻酔以外で痛みを軽減させる方法はあるのでしょうか?
氷で冷やす
最も多い処置は、氷で患部を冷やすことです。
施術前に患部を氷で冷やすと、BNLS(脂肪溶解注射)を鼻に打つ際の痛みを軽減することが出来ます。
痛いと思っていたけれど、氷で冷やすことで患部を麻痺させていたので、痛みは感じなかったという感想も多く見られます。
私も鼻にBNLS(脂肪溶解注射)を打った時は、氷で患部を冷やす処置をしてもらいました。
少し痛いと思いましたが、思ったより痛みは強くなかったかなと思います。
BNLS(脂肪溶解注射)を鼻に打った感想
私が鼻に打った感想ですが、あらかじめ氷で冷やすという処置をしておけば、麻酔クリームや麻酔シール・笑気麻酔(笑気ガス)を使わなくても耐えられる程度でした。
しかし、痛いことに対する恐怖心は個人差がありますので、心配な方は医師に相談した方が良いと思います。
また、施術後は少し腫れましたが、3日ほどで元通りになりましたので、ダウンタイムもほとんど感じませんでした。
鼻に打ってもらった結果、団子鼻が少しシャープになりましたね。
コンプレックスでしたし、シャープな鼻に憧れていたので、BNLS(脂肪溶解注射)の施術をお願いして良かったと思います。
周囲からは「少し痩せた?」と聞かれるくらいで、まさかBNLS(脂肪溶解注射)を鼻に打っているとは思われていないことでしょう。
プチ整形をしたことを周囲に気付かれたくないという方には、おすすめです。
腫れも3日ほどで引きましたので、連休前に施術してもらえば、休み明けにはいつも通り出勤することが出来ますよ。
効果も少しずつ表れてくれるという点が、大きなメリットだと感じました。
まとめ
ここまでBNLS(脂肪溶解注射)についてや、鼻に打つ場合の痛みや使用される麻酔の種類についてお話しましたが、いかがでしたでしょうか?
どれくらい痛いのかわからないから、怖くて踏み切れないという方の参考になれば幸いです。
多くの方がBNLS(脂肪溶解注射)を鼻に打った感想として、痛みはあったけれど、耐えられないほどではなかったという意見が多いようですね。
実際に打った私も、同意見です。
ただ、痛みへの耐性やどれくらい痛いのかわからない不安感の強さは人それぞれ違いますから、心配なことはカウンセリングの際に医師へ相談することが一番ですよ。